JINの関連記事の設定
ここではJINの関連記事のデザイン変更の方法について解説していきます。
WordPress管理画面から「カスタマイズ」>「記事のデザイン設定」と進むと設定が行えます。
関連記事のデザインを選択

JINでは以下の4タイプから関連記事のデザインを変更することができます。
- スライドスタイル
- ベーシックスタイル
- マガジンスタイル(2カラム)
- マガジンスタイル(3カラム)
この中から好きなものを選んでおきましょう。
関連記事の見出し

関連記事の見出しの文字は「RELATED POST」となっていますが、こちらも変えることができます。
- 関連記事はこちら
- あわせて読みたい
- こんな記事もおすすめ
- RECOMMEND
など、お好きな言葉を使っていただけるといいでしょう。
関連記事の表示件数

表示件数もお好みで切り替えが可能です。
表示できる件数は増えますが、選択肢を多くするとユーザーは迷ってしまうので増やしすぎもよくありません。必要最低限の数を出してあげるのがおすすめです。
関連記事を表示させない

なお、関連記事は表示させないこともできます。
フッターなどを生かして回遊を促したい場合はこちらの設定も意外とおすすめです。
まとめ
関連記事の設定についてのまとめでした。
ユーザーの回遊を促すための重要なパーツですので、サイトにあわせて最適化しておくのがいいですね。
動画版はこちら

JIN(ジン)は読む人も書く人も、どちらも心地よく使える最高のWordPressテーマを目指して作り上げました。
月100万円以上稼ぐアフィリエイターのノウハウが凝縮されているテーマです。売れるメディア作りに必要なものは、このテーマ内にすべて揃えました。